いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2014年10月30日木曜日

上高地 実行編だいにんぐ

おかみさーん、時間ですよ〜。さて上高地帝国ホテル、メインダイニングでのディナーのお話。こちらは2種のコース料理が用意されているのでチェックイン時にチョイスします。開始時刻も17:30と19:45の二部式で時間指定がされており、そうした点でも古式ゆかしいターブルドート形式(豪華客船のメインダイニングは今もこの様式ですね)。ちなみにアラカルトを主体にした形式のダイニングは元来「グリルルーム」と呼ばれる。メインダイニング(主食堂)とダイニング(食堂)の違いはそこにあり、常にメインダイニングは格上の場所とされてきた。昔はね。今はアラカルトにも力を注ぐメインダイニングが普通に増えたので、食事形態云々よりもホテル内の「最上級食堂」くらいの意味で「メインダイニング」という言葉は使われる(←こうした意味合いも今は廃れてるのかもしれない)。

さあ、昔話はここまでだ。目の前の食事の話をしようじゃないか。と、その前に他のお客さんが居ない間にそそくさと写真をパチリ。厨房入り口を中央壁際に据えて、左右振り分けにテーブルが並ぶメインダイニングルーム。う〜む、うろ覚えながら全部で20卓前後…というところでしょうか。テーブルは広々としているので窮屈感はない。私が通された左房には3×3で9卓が整然と並んでる。
一番奥の席から窓側席をパチリ
昭和8年の創業当時は三階建の部屋数46とのことなので、食堂の大きさが変わっていないのだとしたら納得の広さ(現在はアティック含めて四階建の74部屋)。メインダイニングでの食事が社交の一部であった時代はむしろ相席は普通に行われたかもしれませんが、現代では原則グループ毎に着席。ツアー客で込み合う場合のみ同一ツアー内での相席が発生する模様。

料理は着席の済んだテーブル毎に順次運ばれてくる。私達夫婦は普段からヒョイヒョイ食べてしまう傾向があるので周囲に合わせて「ゆっくり食べようね!」と固く誓った。誓いも空しく結局ひょいぱく食べになりましたが ^^; 。
写真ボケちゃった





紅鱒のアントレから始まってエンドウ豆のポタージュ(ヴルテ)、ポワソンはオマール海老、ヴィアンドにビーフ、ソースフランベのイベントを挟んでデセールがフランボワーズとショコラのムース。どれも本当に美味しかった。フランベは厨房口前で行われるが、左房と右房の両方の人が楽しめるように2基用意されている。
イマドキ古めかしいショータイムと笑う向きもあるようですが、同じ料理、同じ時間、同じ空間をゲストみんなで共有するための演出と考えるなら、これぞターブルドート(Table d'hôte )=ホストのもてなす食卓という本来の趣旨を守っている。「王道のメインダイニングルーム」が保持されていると言えましょう。(その後の時代の変換もあってターブルドート=定食とかコース料理と今は訳されてしまいますけどね。ぷぅぷぅ)

お酒もしっかり頂いて、ひょいぱく食べながらも時間をかけたディナーだったので離席する頃には満腹中枢は激しく活性。前日は鉄板焼きの後にバーに行く余裕があったのに、今日はもうギブアップ。ディナーの後に「もう動けない〜」となった時に部屋に戻ってすぐにゴロリと横になれるシチュエーションってなんて有り難いんでしょう。幸せな余韻にひたりながら爆睡の夜。これではムードも何もあったものではござんせん。お酒はほどほどに、ですね。ぐぅ
お客様の装いは以前書いたとおり、おおむねスマートカジュアル。初日にチラ見した時は客層が年配寄りだったせいか男女ともにジャケット着用率が高くヨソイキ感のあるご夫婦が多かったように思いますが、二日目は良い意味でフレンチに気負いがない雰囲気の客層。もしかするとみなさん、周りの様子を見ながら着るものを調整して出てきてるのかもしれない。無難にするなら女性はワンピース。男性はネクタイは要らないけどブレザーやジャケットを羽織っていればサマになる感じ。そもそもお店の人が蝶ネクタイなんだから、そこに並んだ時に激しい落差がない格好なら大丈夫。かな?

0 件のコメント:

コメントを投稿