いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2014年11月30日日曜日

こどもたちをせめないで

あなたはもう忘れたかしら〜♪いずれ書くといった「赤ちゃん連れのフルコースディナー」の話です。どんな風に言えばこの違和感を巧く説明できるだろうかと考えてみた。とても長い長いペンギンの話になったので御用とお急ぎでない方はお付き合いください。

メインダイニングルーム(正餐室)、フルコースディナー(社交飯^^;)、これらの要素に対する認識が違うからでしょうか私がそうした席で赤ちゃん連れに遭遇した時の感慨は「場違いだ!」という憤慨や顰蹙ではなく、ただひたすらに「ぎょっとする」の一語につきる。その感覚を理解してもらうとするなら、こういうのはどうだろう?
茶室に赤ちゃん連れで入りたがる日本人はいない
お茶席がどういう場所か考えたら赤ちゃん連れは無謀。顰蹙を通り越して驚嘆絶句するしかない。ぎょっとする心理はそこにある。ただし茶室の畳に赤ちゃん転がして外国人夫婦がお抹茶頂いてたとしたら「何も知らないから、しょうがないか」という視線で見るかも。これに倣(なら)って、メインダイニングルームがどういう所か知らないとおぼしき人に対しては「しょうがないか」という目で見るしか方策がない
と、ここまで書いてイヤな予感。検索したら「赤ちゃん連れで茶会」をウリにしてる茶道教室なんてあるのね。お遊びは別として、通常のお茶席に赤ちゃんはムリだと思うんだけど…正直もう何を言うのも自信がなくなってきちゃったよ(/ _ ;) 

昔なら映画館に赤ちゃん連れで入ろうとする発想自体が衝撃的で意味不明だったけど、今はママパパにも遊ぶ自由を認めてやれや!という時代。赤ちゃん連れの映画鑑賞デーなんかも用意されてるから、子連れで親が遊んでる風景に衝撃はなくなっていくのでしょう。パパママが遊ぶのは止めないよ。でもね大人のアソビに赤ちゃん巻き込むのは何か違うとオバちゃんは思うのね。親子で一緒に遊ぶのと、子連れで親が遊んでるのは似ているようで実は全然違う性質のものだ

良識ある人は大人の場所に子供を連れて来ない。周囲に迷惑をかける不安もあろうが、それ以前に自分の子供にとって少しも良くない(楽しくない)からだ。成長段階に合わせて子供にムリをさせない時間と場所を選んで出かけ、大人だけが楽しみたい時には子供はベビーシッターに預けて出かけるのが良識派のやり方。要は大人のお楽しみに子供を付き添わせたりなんかしない。(ベビーシッターが無い地域はどうする?とか言うのは無しよ。人はどうにも都合がつかない時には普通ならお楽しみを諦めるものですからね、子供云々はその際関係ない)

さて子供界^^; と大人世界の線引きがしっかりしている欧米では「同席を許された子供」が正餐(大人のお付き合い)に参加することがありますが、これが許されるのはマナーを身につけた子供オンリー。大人と同じ格好で作法をこなす小さな紳士淑女が緊張の面持ちで食事をとる様はなんとも微笑ましいのですが、事情を飲み込めない人間がその光景を見て「うちの子と同じくらいの子を見たことあるから、うちの子も入れてちょーだい」となった時に悲劇が起きる。ゲームや試合においてもルールを知らない人or 守らない人が混ざったことで進行に支障が出たり、それで興ざめになった経験は誰しも覚えがあるでしょう。

子供に優しい人連合(?!)のために、ここで明確にしておきたいのは以下の点。
  • 場にふさわしい振る舞いがきちんと出来るなら子供でも問題ない
  • きちんとした振る舞いができない者は大人でも遠慮するべき
んで、自分の子が行ける場所か否かを正しく判断できない親、これ即ち、きちんとした振る舞いができない遠慮すべき部類の大人ということ。子供がハブられているのではなく、判断力の怪しい大人が Oh ノー!と言われてるのです。「いかんともし難い事情を抱えた子連れかどうか」は親の様子を見ればだいたいのところはわかる。周囲から拒否反応が起きるのであれば、それはおおむね付き添いの大人に原因があるケース。ルールを守れない大人ほど、扱いのムズカシイものはないからね。

とはいえ、ここは日本ですしね。あまりこまけーことは言いっこナシだ。上述の考えは現代日本の共通認識とは必ずしも言えないのが現状。深夜帯のコンビニだろうがお酒飲む場所だろうが、チビッコが何時でも何処にでも出現する日常に時代も様変わりしてる。だから大人の雰囲気むんむんの場所や、子供には無意味に長いフルコースディナーに赤ちゃん連れが出没しても、それに目くじら立てるのは時代遅れと承知もしてる。古い人間だから、どうしてもぎょっとはするけどね。

私が以前見かけた赤ちゃん一家はスタッフのサポートやテーブル周辺のお客の厚意を受けて運良くトラブルに見舞われずにすんだ。フルコースディナーの最中にぐずったのも2回だけで、始終かまびすしい中年女性のお喋りほどの迷惑もかけてない。真相はわからねど、両親が事前問い合わせをした結果こうした形(席の配置を含めた万全のスタッフサポート)になったのかもしれない。この食事の成功を心から「良かった」と祝福する気持ちが私にだってある。だが乞い願わくば、ママ友の口コミを通じて他の赤ちゃん連れが一斉にメインダイニング目指して押し寄せることがありませぬように。居合わせた爺婆が「今度はうちの孫ちゃんも連れて来よう」というのも勘弁。
それの何がダメなのかって、問答無用の子供相手に偶然の大成功がいつも起きるとは限らないから。食いしん坊の私にとって食事の場が悲しく苦(ニガ)い思い出の場所になるのだけは避けてほしい。それは居合わせた人々、お店のスタッフ、そして子連れ家族を含めた誰にとってもね

日比谷帝国ホテルのメインダイニングルーム「レセゾン」は今春ついに「10歳未満のお子様はご利用いただけません」という一文をHPに入れるようになりました。今まで子供の入店拒否をしてこなかったこの店に、一体何があったのでしょうか(これまでは4歳以下のお子様は個室の利用をお願いします、だった)。過分な年齢制限が加わった背景に悲しいトラブルがなかったことを祈るしかない。
行き過ぎた措置は行き過ぎた行為の代償という。中庸を外さずにいるというのは難しく、そして誰にとっても大切なことですね。しみじみ

2014年11月20日木曜日

シミは生き延びることができるか

久しぶりに シミ取り物語 。「アットノン」は顔のシミに効くのか?の経過報告です。単刀直入に言えば「病いは気から」「心配は身の毒」「気にしなければどうということはない」ということがわかりました。しかしこれでは刀が短すぎていけませんね。とても核心を突けていると思えない。では順を追って話しましょう。

最初に書いておきますが傷跡消し薬のアットノンは「顔に使わない」という注意書きがあります。これは顔の皮膚が他の部位より薄くできているため、小林さん(なぞ)としては「顔用に作った薬じゃないから使わないでね」という注意喚起。ツラの皮が厚い自分には問題なかろう、という自己責任の元に様子を見ながら使用してみました。
風呂上がりの清潔な肌に少量とってぬりぬり。これをタマにサボりながら3〜4週間くらい続けたでしょうか。塗り薬は長期に渡って使用するなというネットのお告げを守ってこれくらいで勘弁してやる。
〜結果〜
塗布の際に毎日のように自分の顔のシミを見てきたわけだけど、はて、これといった変化があるように思えない。塗り始めの頃は、普段そんなに観察しない自分の顔をしげしげと眺めるものだから逆にシミが濃くなっていく感覚さえあった。(※ココ、後で重要な伏線になります)
「猫の引っ掻き傷の時みたいな劇的な変化はないよな〜」という結論に達して、それ以降は思い出した時だけ気休めに塗ってみる、みたいな形で実験は自然消滅的に終了。
が、つい先日のこと。趣味の女装遊びに興じて入念に化粧した時に気がついた。やっぱりシミは薄くなってる!それというのも…

まず、スッピンの時は全体的に肌のキメが粗いのでシミはさほど目立たない、というか気にならないのですが、化粧で肌のキメを整えると周辺がキレイになった分、シミの部分がどうしても悪目立ちする気がして、コレが近年私の心を少しブルーにさせていた。ところが先日、化粧を終えて顔を見直した時にあのシミがなくなってるじゃあ〜りませんか。「?!」と思って鏡に顔を寄せて凝視すると、ああ、あった。シミはなくなったわけじゃないのね。だけど探さないと分からないくらい目立たなくなっていた。
「それなりに効果はあったんだな〜」と感心しつつ、しかし今日のこの日まで何故そのことに気がつかなかったのか考察してみた。

猫の引っ掻き傷がアットノンで消えた話を友人にした時のこと。「え〜、アットノンは全然効かないよ」と言われたことがある。体質的な個人差があるのかな、と考えながらその友人と話していて気がついたのは彼女の主張が「傷跡は完全には消えなかった=効かない」であり、私は「傷跡が目立たなくなった=効いたよヒャッハー」だったということ。
冒頭の「気にしなければどうということはない」とはそういうこと。ワル目立ちしていた傷やシミが薄まればそれだけでハッピーになれる人と、完全に消滅しない限り気になり続ける人とで意見がこうも分かれてしまうとは。
顔のシミには効かない、と最初私が感じたのも「消えてなくなれ」という気持ちが強かったから。実際には化粧で隠れる程度には薄くなりつつあったのに、逆に濃くなったように感じていたのは消えないシミに気持ちが集中していったからなんだと思う。すなわち「病いは気から」「心配は身の毒」。
ベルツ水
シミを気にして暗い表情をしていると余計にシミに目が行っちゃう。でもね、自分の顔のシミなんて鏡見ないと見えないのよ。自分に見えないシミならば無いのも同然ららら〜と、活き活きした表情でいれば人の目はシミよりも表情の方に引きつけられるもの。欠点は隠してカバーするより、他の魅力でリカバーするべし。シミもまた、かくのごとし。

ミもフタもない精神論で終わってしまうとガッカリする人も多いと思うので、今回もオマケ情報をつけておきます。シミ消しピーリングに使用するクエン酸水と同様の効果(色素沈着を抑える)が期待されるグリセリンカリ液です。こちらもクエン酸水同様、肌に合う、合わないがあると思うので用心して試しながら使用してみてください。こちらはパックにはせず拭き取り水として使用します。肌に合わないとピリピリするそうなので、異常を感じたら洗い流すなり薄めて使うなりを推奨。
箱に書いてある通り主婦の手荒れにも効くそうです(もちろん体質に依る)。ドラッグストアなんかの棚にエタノールとかと一緒に並んでる。100mlで300えんくらい。これをコットンに含ませて色素沈着が気になる部分をササッと拭き取り。肌の黒ずみを消せる(目立たなくする)らしい。
アットノンの顔シミ実験と平行して脇下でやってみましたよ、奥さん。折角なので左脇はアットノン、右脇はグリセリンカリ液という風に使ってみました。劇的な変化ではないですが、グリセリンカリ液を使った右が左に比べて色素沈着がマシになってる、ような気がしてる。結局、すべては気持ちの問題。さすがに脇下の写真をup するほどの勇気もないし、それをしないくらいの良識は持ち合わせているので皆さんに確認をとってもらうことができないのが残念であります^^;。飽くまでもご参考まで。

2014年11月13日木曜日

上高地 回想編みやげ

上高地のお土産、買って良かったもの特集〜。
てぬぐい
コレは私が何処へ行っても買う定番の記念品。普段から手ぬぐいを使う生活をしているので何枚あっても困らない。首に巻いてかさ張らず、乾きが早く、マスクにも帽子にも鍋つかみにもなる優れもの。職場で貰ったお菓子をくるくるっと包んで巾着にできるのも嬉しい。固いものを入れて振り回せば武器にもなる。
それはともかく。帰宅してから気づいたが、この手ぬぐいは焼岳に激しく噴煙が上がっている絵柄で「1933年の開業時にデザインされた商品の復刻版」なんですと。1915年の焼岳噴火で出来た大正池も、当時は今よりずっとずっと大きな湖面を誇っていたという話も聞く。今となっては中途半端な立地に思える帝国ホテルも、昔は実はもっと湖畔のホテルっぽかったのかもね、なんて思いを馳せてみる。


ルームキーを模した黒檀キーホルダー
高くて(1,600円くらい?)ちょいと躊躇したけど思い切って購入。旅のよすがに浸れるこうしたお土産もよござんすね。これに宿泊した部屋番号を彫ったりしたらすごく良い記念になりそう。そんでソレを蒐集したりするのも楽しそう^^ 。そんなお金持ちになりたいものだわ〜。




クマよけの鈴
かわいいもの好きの旦那が惚れて買った。人の多い所にきたらネジを緩めて消音できるスグレもの。やや高音域なので音色は私好みじゃない。この音なら多分クマも嫌がる。

他にもガレットやチョコを配りもの土産に購入しましたが、食べ物系は写真撮る前に全部食べちゃいましたとさ^^ 。日比谷のガルガンチュワで買えるようなお菓子は買わなかったけど、旅先で日持ちするお菓子を自分用に買うのは好きです。今回、チョコレートを買って休日のお茶の供にしましたが、口に含むたびに上高地のことを思い出して一ヶ月くらいしみじみと楽しめました。

おもいで
ホテル内で初日にちょっとした行き違いがありました。支配人さんにお詫びをされて初めて気づいたくらいの些細な事だったのですが、むしろ細かいチェックをしているものだな〜とそちらに驚いたくらい。もっと驚いたのはそれ以降、支配人が私達夫婦の姿を見かけると駆け寄って必ず一言声をかけてくれたこと。しまいには「支配人に見つかるぞ」が夫婦の合い言葉になってしまったくらい^^; 。面映いことではありましたが、ちょっとした事でもイヤな思い出にならないようにという気遣いが見えるのは泊まる側としては有り難いことでした。「謝ったらあとは忘れた」という態度をされるよりはずっと心に残る対応だな、と我が身を振り返って学ぶところ多いにあり。良いことは早速取り入れたいものです。

さて、書き忘れたことはないかな〜と脳みその海馬をさぐってみる。瑣末なことではありますが、布団が暑かったです!厚みの話ではなく、というか布団そのものはむしろ薄〜い上質の羽毛布団。これを掛けて寝ると体温でたちまち温まって寝苦しいくらいの暑さに。宿泊口コミサイトで「暑かった」という苦情を寄せていた人がいたのですが、もしかすると部屋の話ではなく布団のことだったのかもしれません。これと同じような掛け布団(掛けると猛烈に暑くなる)を以前九州で一度だけ体感したことがありますが、その時は布団を剥いで空調で室温調節して寝ました。上高地帝国ホテルは空調がないのでコレは難儀な問題ですね。寒い時期に快適に過ごせる布団なのは間違いないのですが、もし暑く感じるようなら窓を少し開けて寝るのがいいのかもしれません。
あとは…エレベーターのボタンが時々うまく作動しなかった^^ 。
おそらくはボタンの二度押しなんかをすると解除される仕様なのかな?大人数が出入りして複数の人がボタン操作したり、うっかりお尻で押しちゃったりすると停止した箱の中でいつまでも待ちぼうけをくらうのでご用心。先週配属されたばかりという初々しいベルボーイが私達を部屋に案内する時にコレをやってしまい、動かないエレベーターの中でしばらく四方山話に花を咲かせる仕儀になったのも良い思い出。
う〜ん、他には…TVで家庭用除雪機のコマーシャルを見たのはちょっと面白かったかも。所違えばCMも変わりますね。そんな商品があることすら知らずに生きてきた。
そうだ、思い出した。あれだけ食べ物の話を書いておいてバー「ホルン」の話が出ていない。もちろん行きましたよ!そうです、バーなので当然酔っぱらいます。というわけで写真はろくでもないものしか無いのれす。席数こそ少ないものの、バーの中は意外と広々。ダーツが置いてあったので希望すればプレイできるはず。やってみたかったけど酔ってたし、ちょいと気後れして結局未体験。オールドインペリアルバーのマウントフジに敬意を表して、ジンをウォッカに差し替えたマウント穂高を頂きました。ジン好きの私としてはマウントフジに軍配。女性バーテンダー(バーテンドレス?)のオススメだった志(こころざし)もベリーニっぽくて美味しかったです。
ところで話は逸れますが、バーという言葉はアメリカ発祥らしいですね。西部開拓時代の荒くれ者がたむろする宿場町。その酒場の酒樽に勝手に手を伸ばされないように客と酒樽の間に横木(バー)を置いたのが呼び名の始まりとか。そのバーでテンドする(見張る、世話する)人がバーテンダー。

さて、長きに渡った上高地帝国ホテルシリーズにお付き合いいただきましてありがとうございます。丁度、ホテルも今年度の営業を終え来年に向けてしばしの眠りについた頃。秋以降に配属された帝国ホテルの上高地組は来春のオープニングスタッフとして雪かきに来ることになっているそうです。本当に大変なお仕事と思いますが、お陰でこうして楽しい時間と思い出を享受できる幸せ。いつも誰かがどこかで頑張っているからこそ、人の世の幸いがあるのですね。ご清聴ありがとうございました。

2014年11月6日木曜日

上高地 実行編わかれのあさ

楽しい時間はいつも早く過ぎる。美しいと聞いていた星空は拝めないまま、上高地最終日の朝を迎えた。上高地の星空は是非ぜひ拝見したいから次の機会があるといいな。梓川にバイカモの花が咲く頃がいい。花がなくてもあれだけ美しかったのだから、きっと花咲く季節は素敵でしょうね。ミレイの絵画「オフィーリア」のように幻想的な様子が目に浮かぶ。
最後の朝食は7時からあずさ庵。和朝食は要予約とのことで、これはチェックイン時に入れておいた。窓の外はそぼ降る雨ながら明るい。他のお客さんが到着する前にパチリでごんす。
上品しっかり朝ご飯
しっとり落ち着いた雰囲気
ご飯はおコメとお粥の2種類から選べる。焚飯は夜の鉄板焼きで頂いたので今朝はお粥を。このお粥が大正解。添えられた出汁餡がとにかく美味しい!旦那は焼き鮭の見事さに舌鼓。旦那は出張朝食で和食を摂ることが多く、その彼が「こんな立派な鮭はなかなか出ない」と太鼓判を連打していた。
旅の終わりを感じながら静かなひと時。高校生くらいの清楚なお嬢さんを連れた夫婦や、饒舌なおじいちゃんを囲んだ一家、私達と同じ年回りの中年?夫婦もいれば若いカップルも居る。それらすべての人に穏やかな時間が流れ、これぞリゾート地の朝の風景。心と身体の休息をとった満足感がある。この場を離れ難い思いになりながらも、またしてもひょいぱくと食べ終えた私達は席を立ちホテルの売店へ。荷造り前にお買い物を済ませましょう、そうしましょ。
ホテル滞在中に何度も感じたことですが、売店やハウスキーピングの従業員の挨拶がとても元気で爽やか。これは日比谷帝国ホテルにも言えることですが、たかが(失礼)掃除のオバチャンでも姿勢と滑舌が良く、会う人すべてが上品な印象。
売店でお土産の買い残しがないかチェックしていたら、フルーツガレット(焼き菓子)のバラ売りがあるのを発見。食後のおやつにゲットだぜ。と、かように心残りのないようホテル内をうろついてからゆっくり荷造り。用意が出来次第チェックアウトですよ。

ロビー階のエレベーター前にお天気その他インフォメーションの掲示板がある。最後になった今頃見てたら耳寄り情報発見。上高地宿泊者限定のお得な「おさんぽ乗車券」なるバスチケットがあるらしい。このチケットは各ホテルロビーで入手可能で、アルピコシャトルバスの始発から朝の10時まで上高地バスターミナル〜大正池の区間が一律200円になるもの。通常は上高地バスターミナル〜大正池で片道410円、帝国ホテル〜大正池で300円みたいです。すまぬ、自分で撮った写真がボケててよく読めないや。

チェックアウト前に共用ベランダの写真も撮っておきましょうかね。ゲストルームフロア一階(実質二階)にあります。グリンデルワルトの有名なマントルピースを囲む回廊を通って外に出るとそこが広々したベランダ。う〜む、晴れた日にのんびり腰掛けたい。
回廊を渡る時、マントルピースがよく見える
オマケと言っちゃなんだが、誰も居ないのを良いことにエレベーター内もパチリ。
出立の朝は雨だったのでこんな感じ
意匠をこらしたエレベーター内
フランクロイドライト風味で素敵
名残は惜しいが時間が迫る。荷造りを終えたのが10時過ぎ。ロビーが混む前に早々とチェックアウトを終えてグリンデルワルトでお茶を飲んでから帰ります。この刻限、外は土砂降りだったのでタクシーを呼んでもらって沢渡へ。迎車料金は取られなかったはずなので定額料金の4千円ぽっきり。この辺、うろ覚え。11時になるとチェックアウトで混み合うので少し早めに動くの推奨。慌ただしくなったロビーではろくな御礼も言えずにホテルを後にしましたが、楽しかったです、ありがとう。お世話になりました。
次回は回想編としてお土産情報をup する予定でっす。お楽しみに〜