いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2016年3月27日日曜日

続、おんなの一所

前回、人生いろいろ主婦も色々と書いてなんとなく思い出した話を問わず語り。
専業主婦時代(つーか今でも私の仕事は主婦に主軸を置いてますが)、近所のDINKS世帯と共働き世帯の仲立ちみたいなことをさせられて散々な目にあった時のことなど。

共働き夫婦のお子さんが我が家のそれと学年も近く、近所の公園で居合わせれば遊んだりもする仲。んで、ある日共働き家きょうだいの下の子が他所んちの器物破損的なことをやらかしたらしく、たまたま事件現場隣家のDINKSくんが目撃して「けしからん」と何故かうちにねじ込んで来たことがある。うちの子は全く絡んでいないにもかかわらず…。
DINKSいわく、イタズラした子の両親は不在でどうしたらいいかわからん、アンタんちの子供は悪戯っ子の友達らしいからどうにかしろ。
チョトマテクダサイ。私にもその論法はよくわからん。意図をはかりかねてよくよく話を聞けば「俺んちは子供いないから、子供がいるお母さんでなんとかしてくれ」という懇願?一応、そのきょうだいのことは知らない仲じゃないから話を聞いて両親に私から事情を伝えておきますねということでその場はまとまった。しかし事情を話した共働き家は「私にどうしろと言うの?」と聞いてくるし、そんなの子供の親としてケジメの付け方くらい考えてくれよ〜とこちらも泣きたくなった。果ては「本当にウチの子なのかしら〜」という疑念の眼差しまで向けられる。
最終的には後日、モノを壊された家主が共働き家に現れたそうで、何故かその事後処理を間に立って動くよう任された。この時の共働き家庭のお願いの言葉が「私達は仕事があるから
これは共働き夫婦に限らず、被害のあった家主も、DINKSも、関係した人物全員が共通して「あなたは仕事してない主婦だから、それくらいできるでしょ」というお考えなのが端々に見えてこれには本当に閉口した。私は確かに家庭の運営をするお母さんを職務としてやっていこうと決意してその道を選んだわけですが、私はあんたたちのお母さんになった覚えはないわい、このドアホウどもがっ!
と、あの日言えなかった言葉を今言うよ。

強烈だった思い出はPTA役員をした時にも。よくある風景ながら、仕事を理由に役員を逃げ回ってたお母さんがいた。彼女はイベント参加率100%の人で、しかも懇談会でも懇親会でも「アレはああした方がいい」「こうしてくれないと困る」と積極的に提言をする人だった。理想的ではありながら実際に行おうとすると現実的ではない話ばかりで役員を困らせる名物女だったのですが、彼女の決め台詞が「私は仕事してるからムリです。これは他のお母さんにしてもらわないと」だった。
これだけ仕事休んで、言っちゃなんだがどーでもいい懇親会にも参加率100%の彼女がやってるお仕事って何かしら…と思っていたら、友人が耳打ちしてくれた。中学の社会科の先生ですと。
ぇ!あんな社会性のない人が社会科を教えてるんかーー!

やがて学校での役員逃避問題が深刻になる中、PTAの副会長を二回もやらされそうになった時点で「こんなことをタダ働きでやっていてはダメだ」と悟り、私は外へ仕事に出るようになりましたとさ。どっとはらい。
ペアレンツ アンド ティーチャーズのアソシエーションのはずのPTAですら、お外で働く先生方から「専業主婦なんだから、やってくれてもいいでしょ」という仕事の丸投げ仕様をされて絶望したのも一因ですけどね。時には自分の子供を犠牲にするような活動を強いられることもありましたし。

私は苦々しく思ったけれど、「子供達のためだよ」と労をいとわずに活動していたお母さん達の存在だけは眩しく思いました。これは専業、兼業かかわらず、気持ちのよい働きをする人というのは居るものです。彼女達に共通してたのは子供を慈しんで育てる中で培われた辛抱強さと包容力。私にはどうも養われなかった力だが、母は強しという言葉とともに、育児は育自ってこういうことなんだなと思ったものです。しみじみ

2016年3月15日火曜日

おんなの一生あるいは反省

口を開けば悪態ばかりになる。人間、そんな時もあるさ。だけどそういう時にブログを書くのはキケンすぎるからやめておこう。なんて思ってたら久々の更新になっちゃいましたよ。

私は専業主婦時代が長かったから主婦目線でいろんな女性を見てきました。見てきた女性は主に学校のPTA活動なんかで働く母とか、働かない母とかエトセトラ。仕事してる女性が有能で、してない女性は無能かといえば決してそんなことはなくて、多分有能な女性というのは仕事してても家庭にいてもどこへ出しても有能。対してアレな人は家庭でも職場でも多分…おっと、危ないげふげふ。

何故専業主婦を選んだの?なんて聞かれても、それは多分人それぞれの事情がある。私はたまたまそれが許される状況にあったとも言えるし、主婦になった時点では継続すべきキャリア的なものを何も持っていなかったからとも言える。
時代が違ったから&海外に居たからというのもあるけど、出産後も仕事を続けるという考えはまるでなかった。だってそのためには人を雇わなければならないわけで、それってつまりお金払って自分の子供の世話をしてもらうというわけで…それっていわゆる一つのお仕事なんですよ。これといったご立派な外の仕事をしてるわけじゃなかった私としては、
じゃあその「子供を見るお仕事」を人任せにしないで自分でやった方がいいんじゃないのと思った次第。(これ言うと、保育に出して働くお母さんを人任せって言うのか!と激昂する人がたまに居るけど勘違いしないでほしい。自分が世話できない間、人に任せてることは事実でしょ。育児ってのがそもそも24時間世話しなきゃならん生き物係なんだから)
合う、合わないで言えばこれほど自分の性に合わない仕事はなかったんだけど(^^;) それでも精一杯に努めさせていただきました。時に悪態もつきながら…。子育ての先輩が言った「育児は大変。でも結局、自分の荷物はどんだけしんどくても自分で持って運ばなあかん、ただそれだけのことや」という言葉を座右の銘として。

今は子供の手も離れ、一仕事終えた気分のところで私も外で働いています。そこにはいろんなタイプの働く女性がいて感慨もひとしお。やっぱり有能な人はどこへ出ても有能と思わせるし、そうでない人は職場に居ても…おっとごにょごにょ。
世の中には、子供を保育園に入れたいから週5の仕事に就けないと困るという人もいるんですね。極端な例を出しても仕方ないですが実際に遭遇して考えさせられました。これって若かりし日の私とは対極の思考法。かたや「人にお金払うくらいなら自分で子供の面倒みるわい」だし、かたや「稼いだお金で子供の面倒みてもらうわい」。彼女は稼いだお金は殆ど保育料に消えて雀の涙ほどしか手元には残らないし、兄弟別の保育園への送迎で家事する時間がないことで旦那さんとは喧嘩が絶えないし、もう散々だとぼやきながらそれでも外で働いていたいという情熱は強かった。
全ては仕事のキャリアを途切れさせないための努力か、と考えないでもないが正直彼女はあまり仕事ができる人ではなく、案の定というか予想を上回ってあっと言う間に解雇されて私の前から消えた。聞けばずっとこんな調子でいろんな職を転々とし続けキャリアを積んでる風でもなかった。

それでも彼女は子供を保育園に預けられたんだな〜、と保育園事情に詳しくない私は昨今の保育園狂想曲の報道を見ながらふと思い出した次第。

2016年3月3日木曜日

える しっているか

個人番号カードには有効期限がある。。。

間があきましたがお久しぶりです。今日はマイナンバーカードの話なんぞを。
受け取り拒否をする人もいるみたいですが、私のような小市民の納税記録とか居住履歴とか知られた所でどうということはないという軽い気持ちでさして抵抗感を持っていない。異国で働いて納税した経験もあるからその手の背番号を割り振られたこともあり、一生モノで話の通じ易い番号だから、あら便利じゃないくらいの感覚だった。

なので通知カードが来た時も顔写真入りのカードを作るのは任意と知っていたけれど、ICチップ入りなら今後は役所の証明書の類いをコンビニで受け取れるようになるなんて誘い文句につられて申請しちゃいましたよ。そんで先頃、受け取りに役所に行ったのでございます。そこで知った衝撃の事実が上記の赤文字。

カードの有効期限は10年。ICチップ付きなら5年。
さりげない説明だけで「はい、おしまい」と追いやられる所をなんとか正気を取り戻して係員に追いすがる。「有効期限ってことはそのたびに更新するってことですかい?」「はい、そうなります」
ちょっと待ってMr.ポストマン!私は役所に行くのがイヤだからカード申請したんですよ。今日だって散々待たされたしカードを受け取るまでにいくつかの無礼をガマンして結構疲弊してた。更新って更新って…またこのクソ面倒臭い手続きをして役所に来いって言うんですかーーーー!
これなら一生放置プレイで済む通知カードの方が使い勝手がいいじゃないか。と、思ったら個人番号カードの受け取りと同時に通知カードは没取された。

これってどうなんでしょう。この瞬間まで1度だって有効期限の話は出て来なかった。帰宅して申請書類に目を通しても一切明記はされていない。思いかえせばマイナンバー通知カードが一斉配布された時に「個人番号カードの申請は初回無料です」とお得感満載の喧伝をしてたけど、あれあれあれって紛失して二度目からのカード発行にはお金がかかるってことかな〜くらいに捉えていたんだけど…もしかしてだけど〜更新のたびにお金をとるつもりなんじゃないのぉ〜〜〜
くそぅ、やられた。これが真のマイナンバー詐欺というやつか。役所ぐるみでやるとはふてぇ話だ。

今だって就業先にマイナンバーを知らせて通知カードのコピーを提出しろなんて言われるけど、今後は個人番号カードのコピーを提出するわけでしょ。そん時にカードの期限が切れてるよ、なんて話になったらむりくりにでも更新に行かなきゃならないわけ?
すんげー面倒くさいんですけど。初めて「誰得?」という言葉が口から出ちゃったよ。お金を懐に入れるのは役所でしょうか、マイナンバー導入で関連機器特需に湧いた企業でしょうか、あるいは新たに設置されたであろう天下りのための部門でしょうか。意味不明の受け取り拒否運動のことを云々するのであれば、そういう点をこそ報道各社には斬り込んで欲しいものです。

更新時の費用の有無とか、期限切れカードの写しは有効なのかとか(番号自体は死ぬまで生きてるはずだけど←変な言い回しだ)、詳細は未だにわからないことだらけ。
ですがこんなこともありますということで、これから個人番号カードを取得する方はご留意ください。
それではまたお便りします。母上さま しくしく