いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2012年8月26日日曜日

此岸と彼岸のはざまで一服

喫茶店は良いですね。カフェじゃなくて喫茶店。私の中ではカフェは人が入れ替わり立ち替わりする気ぜわしいニュアンスがあって、喫茶店とは何か違う感じ。私のイメージする良い喫茶店とは、店主の個性が感じられ、扉の内外で時間の流れ方が違う店

店主の個性は店の設え(しつらえ)に現れるし、メニューに独創性があればそれはもう間違いない。大切なのは画一的なもの(あるいは大量生産的なもの)からは距離を置いているということ。これが結果的には結界となり、店内に入った時に時間の流れが変わる魔法を醸し出しているんだと常々思う。
トーストも喫茶のたしなみ
Let's make a toast ?!
学生の頃まではそうしたお気に入りの喫茶店をいくつか持っていて、その日の気分で渡り歩いたり友人と紹介しあったりして楽しんだもの。社会に出るとそうした時間を持つこともなくなり、親しんだ店自体も畳まれたり今風に改築されたりで足を運ぶことも無くなった。一番の決定打は昔ほど胃袋が大きくなくなったことでしょうけど(^^;)

さてそんな私が久方ぶりにアンテナ立っちゃう喫茶店に巡り会いましたよ。つくばエクスプレスみどりの駅にほど近い、と言いたい所だが実はちょいと距離がある 珈琲店 カ タ ミ 。これがなんというか、荒野の一軒家。な〜んにもない所にぽつねんと建っていて最初は全然気がつかなかった。この沿道には個性豊かな店が他にもあって、その名も「生そば もとむら」。昭和の喫茶風店構えにして「そば」の暖簾を掲げ、その横には「うどん」ののぼりアリ。さらにあろう事か夏になると駐車場に「冷やし中華はじめました」の旗まではためかせる始末。こちらに目を奪われていたため珈琲店の存在は完全にかすんでしまっていたわけです。
興味はあるものの、もとむらに入る勇気は到底なく、その変わりと言ってはなんですが黄色い荒野の一軒家に初トライ。むせるような夏の日差しから逃れ、駐車場から店に入ると思いがけず広々とした吹き抜けの下、清潔なカウンター席が目に飛び込む。お店には可憐な印象の女性二人が涼やかな接客でお出迎え。一歩店内に入ったら別世界。これよ、これぞ喫茶店の醍醐味!結界の中に踏み込んだ確かな足応え。この世のあの世はここにある。

結界を破りし者、決してそこに長く留まってはならない。必ず元の世界に戻ることが肝要。喫茶店の不思議時空に浸りながら、私のこの一ヶ月が異界に暮らすようなものであったことに思いを馳せた。時に自分の立ち位置を確かめるためにも、違う時間の流れに身を置くのは大事。良い喫茶店にはそんな浄化作用があるんです。
さて、しっちゃかめっちゃかだった8月に別れを告げて、此方と彼方を行きつ戻りつゆらゆらと我が道を見失うことなく進みましょうぞ。
来月は旅の話なんかを重点的にしたいと思っています。お楽しみに〜

2012年8月11日土曜日

事実は小説よりげんなり

さてエライこっちゃ。ネット犯罪に巻き込まれましたよ。進行中なので詳細は書けませんが、これは絶対いつか本にして印税を手に入れないことには腹の虫がおさまらない。犯罪そのものよりも警察の対応についてはいろいろと思うことあり、これだけでも一冊書けちゃうかもね。というくらい、これは酷い。
それっぽい写真がない><

犯行発覚の翌日に届け出たにも関わらず、あれからもう3週間。未だに「届けを受けるの受けないの」で膠着状態。地元警察はネットに詳しくないという理由から(←この言い訳はいかがなものかと…)最初の一週間は返事保留でムダに待たされ続けた。届けが受け付けられないと捜査ももちろん始まりません。
犯人と戦う前に警察と戦わねばならぬとは、お釈迦様でも知るまいよ。ネットを利用してるので残した足跡は歴然。犯人に繋がる手がかりは他の犯罪にくらべりゃ断然有利(現行犯逮捕を除く)。例えばそれがネットカフェで行われた犯行だとしてもイマドキは防犯カメラが記録してるし、早く手を打てばそれだけ犯人に到達するチャンスも大きい。
だがしかし!ネットカフェの防犯カメラ記録だってそんなに長い間残してる保証はない。迅速な対応で動かぬ証拠を素早くゲット!と思っていた私も、さすがにもうそんな夢は見らんない。百歩ゆずって犯人逮捕はあきらめるとしても、そうこうしてる間に事態はもっと悪い方向に進展していたものだから、もーー段違い閉口房。

と、そんなこんなでブログ更新も手が回らなかったのですが少し気持ちを切り替えて、感じたことアレコレを。
警察にゃ警察の言い分があるんだろうな、と念頭に置いた上で言わせてもらうけど今回の対応、あまりに人の話を聞かなさすぎた。実害がない、事件性がない、と言われて届出をお断りされるのはよく聞く話なんだけど、そもそもそれって誰が判断すること?はなから否と思い込んでる人に説明をする徒労感ときたら半端なかったです。せめて事件性がないかどうかは、ちゃんと調べた上で言ってもらえないものかと…。今回、事件発覚時に見えなかった場所できっちり実害は出ていたんです。調べてくれたならすぐに分かった事なのに。

最初の一週間で警察を頼れない事に気がついてからは各方面に向けて問い合わせの全力疾走。その活動中に見えてきたのは、話を聞く気がある人とない人とでは事件の扱いが全然変わってしまうという事。してみるに、犯罪被害者が被害者として問題解決にコマを進められるかどうかは、誰が、何処が対応したかの運次第ということになる。そういう意味で私は完全にハズレくじ。そもそも犯罪被害に遭う事自体、大ハズレ。

ハズレが出たらもう一本。実はこのすったもんだの最中に別件で通り魔的事件に巻き込まれてしまった。丸腰で出向くと警察に丸め込まれてお家に帰されちゃうと学習してしまった私は疲労困憊して110番通報が出来ずにいた。(←正常な判断力を無くしてた^^;)「こんな事で通報して良いかわからないんですが…」と謝りながら話をすると電話口で「こんな時こそ110番じゃないですか!」と励まされちょっと泣きそうになった。駆けつけてくれたお巡りさんも、じっくり話を聞いて現場検証も炎天下の中で黙々とこなしてくれた。現場の人達の頑張りには頭が下がる思いをしたし、本当に頼もしく有り難かった。そ〜れ〜に、ひ〜き〜か〜え…げふんげふん。その辺りはまた追々。