いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2017年5月30日火曜日

生きているのか?

おかげさまで猫も車も元気になりました。おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。と、魔女の宅急便なみにブンブン飛んでく今日この頃。

車の故障原因は燃料センサーのトラブル。旦那曰く「割とよくあること」らしくて問題部品を取り替えて工賃込みで4万円ほどのお支払い。整備不良とか致命的な欠陥を抱えているとか、そういう類じゃないから気に病むなと言われても公道走行中のエンジン停止はなかなかに修羅場だったので地味に心の傷になったっぽい。修理帰りの車を運転する手にヘンな汗が流れだす。信号停止のたびに足裏にあの嫌なエンジン停止の感覚がよみがえってきて、もー生きた心地がしない。「修理したんだから大丈夫」と自分に言い聞かせつつ気に病むモードが止まらない。

同時進行で体調不良だった猫についてもふと考えがおよぶ。せっかく元気を取り戻したのにいつ死ぬかもう死ぬかと考えながら猫と過ごすのはあまりに勿体無い話。せっかくとりとめた命なんだから、生きている限り共に過ごす時間を謳歌しなければ。人も車も猫も一緒か。今あることを楽しめなくて、なんのための一生か。帰宅する頃にはすっかり悟りを開いた修行僧の境地。いろんな不安に苛まれて、今生きているものが死んでいるようにして生きるのはもうやめだ、やめだ。明日を生きるために今日のご飯を食べるのだ!と、お釜を開けるとご飯は痛恨の炊き忘れ。オーマイガー!現実に引き戻された修行僧は阿修羅のごとく駆け出して行くのでありました。

さてここからは猫の病気の備忘録。高齢猫の4匹に1匹は腎臓を弱らせてしまうという。肝臓も腎臓も一度失われた機能は回復しません。なので弱らせたら最後、残った機能をいたわりつつ最後の時まで頑張ってもらうしかない。
うちの猫は昨年、結石による急性尿毒症を起こし腎臓に多大な負担をかけてしまったらしい。信頼できる獣医さんの処置で一命をとりとめ、すっかり元気になって以前よりずっと甘えるようになった我が家の猫ですが、腎臓が弱っていることはその時に知らされたので「次に何か来たらおわりだな」と覚悟はしていた。この一年はそれまでの素っ気無い性格だった猫人生を悔いるかのように、彼はかつてないほどスイートな時間を私たち家族と共有していた。猫をモノだと思ったらそれを失った時の喪失感は大きかろう。だから私は猫を物質ではなく時間なのだと考えるようにしていた。楽しかった時間は例え失われたとしても物質の喪失感とは少し違うはず。「あ〜、楽しかった」と懐かしみ慈しむことができる。できるだけ猫も人も楽しく過ごすよう大切に過ごした一年だった。

家族は誰も気づかなかったが私はすぐに猫の体調の変化に気づいた。「これは来る」と思ったので排尿障害の兆候を出したところですぐに病院に連れて行った。今回は結石の症状は見られなかったが血液検査で腎不全の兆候ありとの結果。脱水症状を緩和するため点滴をして血中の毒を薄める。入院を極度に拒む猫なので通院を決意←ちなみにその渦中に車が止まった(/_;)。これで回復するなら腎臓に負担をかけない食事療法に切り替えてまた騙し騙し残りの時を一緒に刻む。だけど、回復しなかった時は…その時は?

動物飼いがいつかは通らねばならぬ道。だけどいざという時に動揺して悔いを残すことがないように頭の隅に入れて置かねばならない覚悟。ペットを飼う=命を預かるという覚悟は始まりは誰も意識しないけど、ちゃんとしないといけないなと思うこと徒然な数週間でした。強くあらねばを合言葉に過ごした日々でもありましたが、そのあたりの心の葛藤や集めた豆知識などはまたの機会に。

あ、冒頭にもお知らせしたように猫も車も元気です。今日の通院は大いに拒否られて顔面を後ろ足の爪でえぐられました。今の私はブラックジャックのようになってるのよわさ。痛くても、今は猫の元気がただただ嬉しいのであります。

2017年5月23日火曜日

生きるか死ぬか

死ぬかと思った経験は、長く生きてりゃ何度かは遭遇するもの。先日、走行中の車のエンジンが停止しやがりましてね、そりゃもう大騒ぎ。まだまだつつくよ天中殺ということか。

車だけじゃないんです。実は一年ぶりに飼い猫が死にかけましてねぇ…。昨年、尿路結石が原因で急性尿毒症を起こした猫が再び体調不良を起こして血液検査をしたところ、慢性腎不全の兆候あり。これは老齢猫の大半が最後に通る道らしいので、そういう時期にいよいよ突入したのだと悲しみのうちに腹をくくりつつある今日この頃。脱水の症状を改善させてから再度検査をして養生できる方策がないか検討しようということで点滴のための通院を始めたところです。
その帰り道の交差点で車が「ぷすん」と停止。あなたならどうする?というわけでいつものように備忘録。もしもの時のイメトレにご利用いただければ幸い。

その前日、急激に気温が上がって炎天下の中をエアコンフル稼働で走行。信号停止の後、走り出そうとしたところでエンジン停止。慌てはしたけどすぐにハザードをつけて後続車に「ごめんね、ごめんね」のジェスチャーを車中で激しくしながらエンジンを掛け直す。2回ほどエンジンのかけ直しをして、幸い復活したのでそのまま動物病院へ。ここで気が動転するとうまくかからなかったり、最悪の場合はサイドブレーキもなしにエンジン始動してアクセルフルで暴走も有り得るな〜、と昨今の高齢者運転ミスの頻発について考える。とにかくこういう時は声出し確認しながらでも落ち着いて行動しよう

翌日は仕事を終えてから動物病院、その帰り道。なので夜の涼しい時間帯。狭い路地から主要道路へ出る際に一時停止。安全確認して出だしのところで「ぷすん」と停止。
ブルータス、またなのか!そこは下り坂だったのでブレーキペダルを離した段階でゆるゆると坂を降下し始めた。「慣性の法則で坂を降りつつ路側へ寄せて停止すべきか」と、一瞬頭をよぎったがそこで雑念が入った。「つーか、うまく行けば家まで辿りつける?(家はその坂の下だった)」この雑念は実によろしくなかった。ないないない!そりゃないよと独りツッコミ開始。判断が怪しくなったので、もっと最悪な主要道路を塞ぐ形での停止を避けるためその場での停止をすんでのところで決断。主要道路に頭を突っ込む変な形でハザードをつけてエンジンを掛け直すが今回は何度やってもかからない。
そうこうするうちにあっちからもこっちからも車がやって来て抗議のクラクション。主要道路の方の車はなんとか避けて通ってくれるが、路地の後続車は通せんぼ状態でご不興のご様子。車を降りて「エンジンがかからないので申し訳ないが迂回してくれろ」と頭を下げること数台分。
JAFへ出動要請を出しつつ、その通話途中でやって来る後続車や対向車に同時進行で事情を説明しててんてこ舞い。その最中にキャリーケース内の猫はゲロリンパし始める。いや〜死ぬほど焦った。
とはいえ、焦って死ぬ人なんてそうそういませんよ。本当に死ぬことを思えば、これしきのことなんくるないさ〜(/_;)と折れそうそうな俺の心をなだめつつ対処。と、そこへ救世主現る
「後ろから押すから、乗って乗って!ギアをニュートラルに入れて」と指示を出す男性が登場。JAFとの会話を中断して車に乗り込みサイドブレーキを外してギアをニュートラルへ。男性はえいさっと車を押して主要道路を横断、そのまま車通りのない路地へ私の車を押し込んでくれた。いやもう、本当にありがたかった。お礼をしたいので名前なり連絡先なり教えてくれろと頼んだが、固辞して爽やかに立ち去る男性。どこのどなたか存じませぬが本当に本当にありがとうございます。どうか、かの男性に良いことがありますようにと今はそう願うことしかできませんが、本当に助かりました

さて、おさらいです。道路走行中の緊急事態マニュアル
できれば車を安全な場所に退避
退避できないならハザードをつけて周囲に緊急事態を周知
(私は)スマホでJAFの出動要請番号を探して電話、どこで何が起きているか簡潔に話す
「道路走行中に車が止まって道を塞いだ状態になっています」「場所はどこそこ」
自宅近くで土地感があったため「どことどこの間の何某交差点」と説明できましたが知らない場所なら至近の電柱に書かれた地名と目印になる建物を説明しましょう。今は携帯GPSから場所を割り出してくれることもあるようです。
道を塞いで交通誘導の必要がある時は警察にも連絡を(これはJAFから指示があった。救世主が車を退避させてくれた旨をJAFに説明すると警察連絡はしなくてよくなった)

ヘトヘトになって自宅に帰り着き、猫のキャリーケースを開けると「帰宅にどんだけ時間かかっとるんじゃ、ぼけ!」と盛大な後ろ蹴りを私に食らわせて猫遁走。あなたがそれだけ元気なら、それだけでカーサン嬉しいわ。がくり
猫の病気についてはまた書こうと思います。今はただ「困っている人を見かけたら、今度は自分も爽やかに助けてあげられる人になろう」と思うのみ。皆様におかれましても、どうぞ事故にお気をつけて。そして万が一に備えて常にシミュレーションをしておきましょう。それではまた

2017年5月16日火曜日

記憶に生きる

一身上の都合で転職して部署替えをしたものの、今の職場にはかれこれ2年通っている。ところがどっこい思い返せば数年前、今の職場のさらにさらに別の部署で4年近く勤務してた経歴があったことを思い出しました。その時撮った近隣の写真を眺めて思うところ多々あり。今回はそんな写真群の備忘録。
まずは至近から。職場の窓の外風景の比較。現在の職場は近代的なビルのかなり上階にあって眺めが良い。対してこの春まで在籍していた場所は古めかしい建物。
新窓:スカイツリーが見えるよ
旧窓:意味不明に密林
いや、どうなの。部署が変わるだけでここまで風景が変わるものか。古い建築物好きの私としては以前の場所も嫌いじゃなかったけど、如何せん古すぎて天井が剥がれ落ちて来たり蛇口からは赤茶色の水しか出て来なかったり、なんかヤヴァイ動物が生息してたり(^^;)お世辞にも仕事がしやすい環境ではなかった。じゃあ、今は快適か?と言われると建物自体は新しいけどエレベーターで移動しないといけないのが鬱陶しかったり、靴を履き替えろとか言われるのが面倒くさい。←わがまま
旧旧窓:しかも遺跡出て来て調査してるし
数年前に勤めてた部署は建物の位置が少し離れてるのですが、こんな感じ。写真中央(遠方)には建築中のスカイツリーが写ってる。
こんな風に古い写真を探っていてちょっと面白懐かしいものを見つけた。木造3階建てアパート本郷館。王道の下宿屋スタイル。
本郷館のこの貫禄よ
2011年まで
人が住んでたから驚きだ


行きつけの蕎麦屋のそば(シャレじゃないよ!)にあったので面白いな〜と思って撮った写真。今ではその蕎麦屋(藪蔦)もそして下宿屋という居住形式も無くなった。わずかに写真と記憶に残るのみ。
別の角度から旧本郷館
新本郷館、つまんねーな
以前も書いたけど、撮った時はなんでもなかった一枚が時を経て貴重な一枚になったりして、本当に写真は面白い。「残すべき一枚」を意識して時々写真の整理をすることをオススメします。おまけの一枚は中華屋さん。こーゆー名前の付け方、好きだわ。無くして欲しくないわ〜。
おまけ

2017年5月10日水曜日

炊飯器で今を生きる

かれこれ15年ほど酷使してきた炊飯器が替え時を迎えた。パッキンがイカれたのでしょうね。保温にしておくとご飯が干し飯みたいになってしまって、なんともあじきなし。これには紀貫之もびっくりでしょう。

お芋は水少なめでホクホクに炊ける
買い替えに当たって考えた。さて5合炊きって必要だろうか?家族が揃って家で食事を摂ることもすっかり減り、気がつけばコンスタントに炊くご飯の量は2合程度。調べてみるとやはり5合炊きサイズで2合しか炊かないのは電力の無駄っぽい。
いずれ孫ができて親族が集まって「さあご飯を炊きましょう」となった時に困るからやっぱ5合かな…とか考え出すとキリがない。そんないつ来るかわからない状況に備えて生活用品を整えるのは実によろしくない。私たちは今を生きているという感覚で生活を整えるべきだ、とはかなり昔に読んだ本に書かれていた言葉。「いつか素敵なお家で暮らす時のために」と一張羅のテーブルウェアを仕舞い込んでいた人物が一念発起して狭いアパート暮らしでも惜しみなく華麗なお皿や器具を使って生活を始めたら運気が拓けたみたいな話だったと記憶しているが、これって実は大切なこと。「いつか…」という夢を描いてその努力をすることは良いことですが、それと今の暮らしを我慢や忍耐でいっぱいにするのは別のこと。今の暮らしを最大限良くすることが日々の生活の活力になると心得ましょう、そうしましょう。

話が逸れた。てな訳で3合炊きの炊飯器をえいやと買いました。いろいろ調べて圧力IHをチョイス。圧力ものは3合サイズでは5合ほどの威力を発揮しないなんて情報もあるのですが、普通のIHと圧力IHはお値段的にたいした違いがなかったので旦那が圧力推しした。それで思い出した。3合と5合で比べると両者はお値段が段違い平行棒!やっぱり3合炊きにしてよかった。お値段が倍くらいに跳ね上がるのね。
3合炊きのオススメポイント
財布に優しい。お釜が軽い。コンパクト。2合しか炊かない人には消費電力も節約
こんな感じから
残念ポイント
小さくてままごと感が拭えない。お米をほぐしにくい。
サイズに慣れれば払拭されるんだろうけど、初回はおっかなびっくりよそったよ。

本来なら新しい炊飯器についてあれこれレポしたり紹介したりすれば良いんでしょうけど、今回のメイン記事は実は古い方の炊飯器の話だったりする。保温機能がお釈迦になったとはいえ、炊飯機能は生きている。これを捨てるのは実に惜しい。
ということで彼(?)には調理器具として第二の人生を送ってもらうことにしました。20代のころに炊飯器でケーキを焼くのが流行ったことがあるのですが、その時に油分でお釜が傷むということを学習したので炊飯器調理は長らく敬遠していた。新しい炊飯器が来たからにはこれからは恐れ無く使うことができる。
炊き上がりこんな感じに

さて久々の料理メモ
カボチャの煮物
煮物サイズに切ったカボチャを皮目を下にして炊飯器に並べ、めんつゆとひたひたの水を注いで炊飯スイッチぽん!今回は300gくらいのカボチャにめんつゆ50ml+水200mlくらいだったけどちょっと味が濃いめだった。炊き上がりは水分がちょうどなくなってほくほくの仕上がり。うまい。濃いめだけど
ポトフ
キャベツ半分をざく切り投入。玉ねぎ一個は4等分カット。人参とベーコンも適当に入れて顆粒コンソメぱらぱら。ひたひたの水を入れて朝に炊き上がるように予約炊飯ぽん!
目覚めに野菜スープの香り。保温して待っててくれてるから起き抜けに温める必要もなしで偉いぞ、炊飯器!思ったほど野菜から水分が出てなかったのでスープ仕立てにするには水をもう少し入れても良さそう。

完成したら鍋に入れ替えて
調理が済んだら鍋や別容器に入れるようにしてお釜をいたわってあげてください。写真がないけど、豚の角煮も美味しかったです。最初に豚バラ肉を鍋で炒めつけて油をある程度落としてから炊飯器に長ネギを敷いて、その上に置いて調味料と一緒に炊飯。調味料は酒、みりん、醤油を50mlずつだったかな?生姜スライス3枚とネギが浸るくらいに水を入れた記憶がある。
うちは蒸し器がなかったんだけど、これは蒸し器としてもいけそうなんで今から次に何を作ろうかと楽しみでしょうがない。素敵なアイデア募集中。

2017年5月2日火曜日

9度の生命

欧州の言い伝えなんですかね?猫は9度の人生を渡ると言われているそうです。「百万回生きたねこ」なんて物語はここから来ているんですかね?
フイッといなくなっていつの間にかまた戻ってきてたり、猫の目のように気まぐれで神秘的な感じからそんな風に「一度の命で9回も生き死にを繰り替えす」と言われきたのでしょうか。あるいはそんな形で失った猫について思いを駆せた人の言葉だったのか。

さて今回は久々にタロットの話題ですよ。猫のタロットカードを購入した際についてた本にあった「九度回生」というリーディングをご紹介。←名前は私が勝手につけた
この占いは人生の節目を新しい人生というくくりで見立てて「この度の人生における自分」について考察するものです。
それではいつものように気が済むまで好きにシャッフルして9枚めくりましょう。

1、この度の役割
2、完成のために付与された力
3、これまでに習得して来た力

4、分岐となるもの
5、注視すべきもの
6、来たる冒険

7、学ぶべきこと
8、与えるべきこと
9、解き放つもの

ご随意にオマケカード

参考になるのか甚だ疑問だが「今月の私」について
1「隠者」努力の末に高い木に登って大局を見る猫
2「金貨ナイト逆位置」自分の喜びのために行動する猫
3「ワンド6」追随に応えられるボス猫
人から期待され、それに応える力もある。しかし力を発揮するには全体を見渡す努力と内省も要求される。決して無理をしないで出来る範囲の努力に留めて自分を労わるように。

4「輪逆位置」回転をコントロールする猫
5「猫逆位置」尻尾に導かれる猫。しかし迷い過ぎる猫は独りぼっち
6「金貨2逆位置」平衡の猫。慌てずに厄災を避けて
輪の中心がどこか分かっていますか?それが分かればコントロールはできる。過度に迷わないこと。地に足つかない人はやがて孤立します。台無しにするような選択は避けて、あれもこれもとする時ほど平常心で対処して。

7「剣エース」慎重さと気づきの時
8「剣9逆位置」現実ではない夢にうなされる猫
9「力」本能に導かれても支配はされぬ猫
慎重さを学べ。危険を避けて最適なものを選ぶべき時。また悪夢を恐れず現実を見据える姿勢を内外に示せ。本能に支配されない克己心で次の節目へ繋げよ

考察
新しい職場で一ヶ月が過ぎました。いろんなことを任されてヤル気も責任感も好奇心も、フル稼働であっという間でした。もちろん緊張も連続状態。この緊張も含めて好きでのめり込んでいる状況ですが、金貨ナイトの逆位置から頑張り過ぎないようにとのお告げ。
「今回の人生を完成させるために与えられた力」ということなので、興が乗るといつも張り切り過ぎてしまう私に制御をおぼえるようにと言っているようです。

下地(過去、潜在)となる123を受けて456はこれから起こる注意点(現在、顕在)。ここでも「制御」に近いキーワードが見られます。職場における自分の立ち位置を見据えて独走を防ぎ、危険や失敗という冒険には慌てず対処するという予測図。隠者の「大局を見る」と被りますが輪の中心を捉えて自分で運命の輪をうまく回して行くことがポイントのようです。
そして次の人生へと繋がる未来へ向けた準備が789の三項目。慎重さを学び、かつ失敗を恐れない現実的な視野を示せる、そんな5月を目指して生きていこう、おー!

くどいようですが占いは「当たる、当たらない」じゃないんです。ちょっとした仮説や予想を立てて、どんな風にやっていこうかと今後の指針を立てるのが一番の目的。
おっと一枚忘れてた。本日のオマケカード
「女教皇」導きを信じよ、次のステージへ行く準備は整った