いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2018年11月14日水曜日

アンシェアな人々

前回「誰にでもすぐに引き継げる形で働かねばならぬ」と書いて思い出したのですが、この業界(テクニシャン)では「この作業に従事できるのは自分だけ」というポジションを死守しようとする人がいる。過去にそういうタイプの人に何度か遭遇した。
極力間違いが起きないように一人で管理したいという側面も否定はできないが、多くは雇用契約の更新を切られないよう自衛のために他の人に仕事を回さないケースが多かった。この業界の雇用形態はその年の予算の有無に直結するのでどうしても短期雇用契約が主になっている。誰しも金の切れ目が縁の切れ目の中で綱渡り状態で働いているので「あの人じゃないとこの仕事は誰にもわからない」というトラップを作る人がいてもそれを責めることはできない。
以前、ほぼ全員がそういう考えの人で構成された職場を経験しているが非効率的なことこの上なかった。そこでは一人でできるような作業でもあえて細分化して大人数で取り組んでおり、互いの領域は不可侵とする不文律が出来上がっていた。よって誰かが休めばたちどころに作業はストップする。
ある意味ワークシェアリングと言えるのかもしれないが、いや違うだろ。自分の領域部分については絶対に誰にもやり方を教えないので不測の事態が起きた際には誰も対処ができない。
本来は誰でもできる形にした上で皆でフォローしあってやるのが正しいワークシェアリングではないのか?

誰でもできる形にシステムを構築して惜しみなく自分のスキルも伝授した。私は新人さんと力を合わせて働くつもりだったのに、彼女は能力的に色々問題を生じる人だったので結果的に仕事をシェアすることはできなかった。彼女から見たら私は「仕事を譲ろうとしないアンシェアな人」だったのではなかろうかと思うとそれが今でも若干気になるき。
「能力の低い人ほど自己評価が高い」というトピックについて前回書いておきながら、はて自分はどうなのだろうか?と不安になってきた次第。
ことほどかように、人の悪口は自分に却ってくる。

この分野では誰にも負けないと自負するものも持ってはいるが、ありがたいことに周囲の人もまた私が太刀打ちできないようなスキルを各人が持っているので「自分は優秀」と自惚れる余地がない。自分の得意の分野について皆で知恵を出し合って協力して仕事を進められる今の職場は本当に環境が良く恵まれていると思う。

でもね、たぶん、きっと…
来るよ!新たな悪口。「優秀な人達に混ざっている僕も優秀なのだ」という勘違いで自己評価を過大に膨らませた職場のとある人物が最近、自身のブログのプロフィールに嘘八百を並べているのが職場内で発覚した。学歴や職業を平気で詐称しているので、果たしてこれを野放しにして置いて良いのかどうか実に悩ましい。他の人は呆れつつも放置の姿勢なんだけど、私はどうしてもこうした行為が生理的に受け付けない。
自己評価が高いだけあってこの人も相当に能力が低い。正直、職場内をウロつくだけで妨害行為になるレベル。そういう意味では他者に何もシェアするものがないので、こういう人もアンシェアな人と言えよう。
はい、以前も登場した黙秘な人々の彼のことです。もー、嘘は暴きたくて仕方ない。極力彼にはもう触らないようにしてる他の人達と比べて、いかに自分が小者であるかを痛感するよ(涙目)。

0 件のコメント:

コメントを投稿