いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2015年2月27日金曜日

午後の紅茶

美味しいものを食べてきましたよ備忘録。今回はアフタヌーンティーの巻。
都内ホテルにおいて最高金額のアフタヌーンティーと言われるリッツカールトン東京です。ちなみに割引価格で行きました。ほほほ

昨今の都市型ホテルの習いで入り口は関係ない人が入って行きにくい作り。ビジネスビルの高層階がホテルという仕様なので、オフィス然とした入り口を前に途方にくれる人達の姿もちらほら。ホテル正面玄関と呼ばれる場所も、コンシェルジュ付き高級マンションの風情なので入るのにちょいと勇気が要る。初めてお越しの方は上記の点ご留意ください。
関係者以外がうろついて混雑するのは利用者にとって不便としても、ハレやかなロビーの雰囲気こそホテルの華と思う私には部外者を排除するこの様式はどこか味気ないシステムに思える。ホテルロビーで待ち合わせて街に繰り出す、なんてお楽しみは今は昔の昭和スタイルなんですかねぇ。
さてそのロビーに話は移る。思ったほど広くない。目的がある人以外は入ってこない、となればこれくらい規模でこと足りるのでしょうか。ちょっと拍子抜け。ただし天井の高さはかなりあって、そこから醸される雰囲気の良さは必見。
ロビーアテンダントから漂う香りも素敵でラウンジの入りしなにちょっとうっとり。調度品も上品にまとまって流石の貫禄。45階からの眺めは…窓際じゃないからちょっとよくわかりませんでした^^; 同席者に祝い事があって予約時にそれを知らせてあって早めに予約もして…それでも良い席に案内されなかった事に少しだけ残・念・感。他と比べるのは野暮だけど、こういう所に外資系の限界を感じる。まあ他の席もみんな慶事でお集りだったかもしれないから仕方ないわね、うん。
気を取り直して本題のアフタヌーンティーの中味ですよ、おかみさん。どこぞと比べそうになりますが、そうした野暮は抜きにして曇りなき眼で見ていきたいと思います。まず良かった点。お料理が眉目麗しかったこと。紅茶を頻繁に注ぎに来てくれたこと。ゆったりとした気持ちで過ごせた事。これだけで目的は達成されたと言えましょう。(スコーンはベーキングパウダーの苦みが出てましたがコレはよくある事なので目をつぶろう。ゴマチョコと柚子ムースが美味しかったです)
疑問点もいくつか。都内最高金額と謳われる料金でありながら、他所が普通に行っているサービスを何故ここでは受けられないのか。具体的には茶葉の種類を決めたらそれしかサーブしてもらえない等。茶葉の違いが別格だから一種類をじっくり味わってね、というわけでもなさそう。というのは…大変言いづらいことなのですが私のチョイスした茶葉に関しては、飲んだ瞬間に「あれ?」と思う程に期待はずれなものだったから。自分が家で淹れて飲んでいるものとまったく遜色ないではないか、という位普通過ぎるアールグレイ。他所と比べるは愚行と知りつつも、他のホテルでいただいたアールグレイは一口含んでその味の違いにビックリしたほどだったのに、この差はなんだと思った。違う茶葉に変えられない、というお約束なのに途中で違うものを注がれたのも疑問の一つ。間違いは誰にもあるからそれ自体は構わないけど、結局それって別の茶葉に変えても問題ないってことじゃないの?
あと一点、一番困惑したのはオードブル、サンド、ペストリーの三段スタンドがお出ましだったのですが、ペストリーを食べないとスコーンの皿が出て来なかったこと。デセール前にスコーンを出してくださいと、こちらから言えば済むことではありますが何とも調子が狂う。スコーンを諦めてペストリーに手を出すまでの刹那は、「誰が口火を切るのか」「誰かスコーンを所望するのか」「あるいはスコーンなんて幻なのか」我がテーブルには動向を探る密かな攻防戦が繰り広げられていた。

とはいえ前述の通り、楽しい仲間と楽しい時間を過ごすという目的は達成されたのでコレはコレでめでたし、めでたし。こうなると他所のアフタヌーンティーも気になるところ。また別のホテルにもお出かけできるといいな〜、と幸福な気持ちで帰宅。さてさて今回の都内最高価格アフタヌーンティーのお値段は、正規料金で8,640えん。いみじくも 以前私が書いた 「不平を言う側にもある意味必死感が漂う価格帯」 の手前でございました。
それに気がついたのでツッコミどころはまだあったのですが、これにて閉幕。必死な奴だと思われちゃうもん^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿