いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2015年7月30日木曜日

デス、ですね2

ヤマモトナオキ
死神のカード
久々に新しいタロットを入手。今回は日本神話をモチーフにしたタロットカードです。「ヤマモトナオキ」で検索けんさく〜。
余談ですが作者はイラストレーターとのことですがウチの旦那が長年応援しているエロ漫画家さんと同姓同名。だもんでご本人のサイトから直で購入した後、届いた包みの差出人を見て旦那がかなり動揺してた^^;

閑話休題

大アルカナのみのカードなのも手伝って、実占にはちょっと向かない印象でしたが古事記や日本書紀の登場人物を「ここに持ってきたか〜」「自分だったら…」という形で想像の世界が広がりなかなかに楽しい。イザナミをモチーフにしたカードが実に4枚も入っており「どんだけイザナミ好きなんだ」と思わないでもないのですが、しかし考えてみるに生死をめぐる神話としてのナミさんの役割は確かに大きい。
なんだかんだいって第一印象で心ひかれたカードが「壱拾参 死神」だったのが私としてはかつてないことで自分でも驚いた。これは多分に『こうの史代 ぼおるぺん古事記』に依るところが大きいと思う。
場面は黄泉平坂(よもつひらさか)。イザナギによって大岩で通せんぼされたイザナミが岩を挟んで壮絶な夫婦口喧嘩をやらかすシーンなわけですが、このカードを見て脳裏に甦ったのが先述の『ぼおるぺん古事記』の以下のシーン。
こうの史代@ぼおるぺん古事記
この夫婦神はヤシマ(日本)を生み出す前に天の御柱を経巡って結婚の儀式を行っています。その何とも幸せな思い出と今生の別れが重なるこのシーンは、始まりと終わりが一つの大きな何かを挟んでぐるぐると経巡る(まわる)ものであることを暗示しているようだ。道をふさぐ大岩を間に巡り合うことは叶わず、二人の関係はここを持って終わる。かくてイザナミは黄泉国(よもつくに)へ、イザナギは中つ国(なかつくに)へ袂を分かち次の物語(天照大神の誕生)を紡ぐのだ。

一組の夫婦が冥界を挟んでアレコレする物語にはギリシア神話の「オルフェウスとエウリディケ」も外せない。あちらさんは星座(竪琴座)の起源を表したものですが、洋の東西を問わず「死が二人を分つ出来事」というのはそれだけ人間にとって大きな命題となりうるのでしょう。
さて、1枚のカードから心に移りゆくよしなし事を書きつくりましたが最後は星座とタロットについて備忘録。もともとはゲーム(賭け事)としての要素で世界に普及したタロットに占星術やら諸々を結びつけるようになったのは18世紀頃と言われています。
私にアストロジーやホロスコープの素養はありませんが、カードをめくる時のインスピレーションの一助になることもあるので参考までにメモっておきます。(ウェイトスミス版による対比)
ゾディアックカード
 牡羊座  皇帝   牡牛座  教皇   双子座  恋人
 蟹座   戦車   獅子座  力    乙女座  隠者
 天秤座  正義   蠍座   死    射手座  節制
 山羊座  悪魔   水瓶座  星    魚座   月
ちなみに黄道十二宮に入らなかったカードの支配する天体は以下の通り
 太陽 太陽    月  女司教
 水星 魔術師   金星 女帝
 木星 運命の輪  火星 塔
 土星 世界
ん?三枚足りませんね。とってつけたようにおまけ 
 愚者 風のエレメント
 審判 火のエレメント
 吊られた男 水のエレメント    だそうです。
なんとなく審判って土な気がするけど。墓穴からみんながボコボコ出て来てるし^^

ホロスコープのたしなみがあれば、出てきたカードから「時期」を占うこともできるのかもしれませんね。頼まれてタロットリーディングをしていると「それはいつ?」と知りたがる人は意外と多いので頑張って調べてみました。でも使いこなすにはもっと修行が必要そう。 

2015年7月20日月曜日

明けましておめでとう

関東は早くも梅雨があけたようで、天然パーマ全開の私としては実にめでたいことでござんす。代わって暑い夏が到来するわけですが、今季も頑張って行きまっしょい!

さて今日のお話は動物園。上野動物園の年間パスポートを買った途端に梅雨入りして、なんだかしょんぼりと雨に打たれながら動物鑑賞の日々でしたがこれからは降り注ぐ太陽光線の下、元気に動物さん達の姿を…お〜!暑さで動物達がぐったりしておるではないかっ!
というわけでお昼休みの動物園ランデブーはあまりオススメできませんが、通勤前の朝のひと時の動物さん達をご紹介。

まずはお馴染み、エリマキキツネザル。春に産まれた二匹の子供が元気いっぱいに檻内の樹上を駆け回る。親は寝てばかりなり(^^)
木の幹の向こうにもう一匹いる
シロクマ:鑑賞用小窓から人間を鑑賞中 

ワオキツネザル:子ども背負ったお母さんに目がいく

ペンギン:暑い日はみんな日陰にかたまる
上野動物園の開園は9時半から。月曜休み。朝は餌が出る時間でもあるのでみんな活発に動き回る。そんなわけで朝から行くの推奨。8/8(土)〜16(日)の期間は夜8時まで開園しているので仕事帰りのビアガーデン代わりに出かける予定。楽しみね〜。

上野といえば忘れちゃいけない、パンダがいたよ。ご飯を食べてるところを見るならやはり開園直後にレッツゴー。

2015年7月9日木曜日

腹が減っては仕事に行けぬ

すっかりブログ更新のペースが落ちましたが私は元気です。
転職してからというもの心を占める事柄は職場関係一食。おっと、誤変換だがあながち間違ってはいない。ここ数ヶ月の私の心を支配し続けていたのは「昼ご飯、何食べよ」ということだったりする。

愚痴るまいと思ってブログから遠のいていたけど(いや、結局グチグチ書いたけど)、とにかく過酷な職場なもんで何か楽しみを見つけないことにはとても続けていけなかった。そういう点においてランチ候補地がたくさんあるというのは私にとっては幸運だった。お陰で今もお仕事は続いています。そして多分、これからも。全ては目新しい昼ご飯のために(^^;)

ということで今回はお昼ご飯ありがとうキャンペーンで、全国区的には何のお役にも立たない俺専用お気に入りのお食事処情報をup しまっす。

上野動物園
竹皮パンダ弁当580円
学食に毛が生えた程度の内容なのにお値段高めなのが泣けてきちゃう。しかし行楽地プライスなのでやむなし。何度か通って食べ続けた今ではソフトクリーム以外にはどうにも食指が動かない。ここは食事より食後の動物鑑賞が何よりのご馳走ですね。

かもめ亭
どうみても夜のお店。地域密着型スナックのランチ営業。が、正午を過ぎないと開店しない。独創的に仕上げた家庭料理を茶目っ気たっぷりに出してくれる不思議時空。麦茶、サラダ、スープ、食後のコーヒーがついて1,000円前後。量が多いのでガッツリ食べたい常連客が通ってくる様子。麦茶をビールグラスやワイングラスに注ぐので暗い店内ではあたかも皆がお酒を飲んでる錯覚に捉われる。実に心憎い演出をする店だ。毎回気が利いた内容のサラダが出るのでそれ目当てに行きたいが、とにかく量が多いので私は通えない。おかみさんが陽気で面白い。
ロースカツ野菜カレー980円
ごろんとした大根?!がおいしゅうございました

牛かつ あおな
こちらは御徒町になります。アメ横界隈まで足をのばして贅沢ランチ。超レアに揚げた牛カツを甘くて美味しい新鮮な本わさびでもぐもぐ。ご馳走なのに回転が早い店は実にありがたい。メニュー多い目、少な目設定があるのもうれしいね。写真はスタンダード版。
国産牛「あ」1,350円
上野レカン カフェ
一皿500円の上質な料理が味わえる
写真はホタテフライ
こちらはランチではなくて寄り道バージョン。上野駅の貴賓室を改装したブラッスリー上野レカンのカフェスペース。仕事で困らされた日は「帰りにここで美味しいもの食べるからいいモン!」と自分を鼓舞して乗り切った。カフェスペースはタバコ族の憩いの場所なので煙が目にしみるのが難点ですが、昭和育ちの私はへいちゃら。ネット等ではカフェスペースと紹介されるのでコーヒーやケーキ目当てのお客も多いですが、本来はウェイティングバーの位置付けだと思うのでお酒を楽しむ人も同じ位います。ビール、ワインor ウィスキーにオードブルプレートがついた「おつまみセット900円」は次回のワンドリンク割引券まで付いてオススメ。なんといっても料理は隣のブラッスリーの厨房から届くので味に間違いなし。お洒落で美味しくて、そして私の仕事の苦労を慰むる善きお店。ちょっと煙いけどね〜。


まだまだ沢山おいしいもの屋がひしめいているけれど、今回はこれまで。毎日こんな贅沢ご飯を食べてるわけではないけれど、振り返ってみるにこうしたお楽しみを見つけられるというのは有り難いことです。
やっぱり今の仕事は辞めるわけにはいかないわ〜。アフターファイブを堪能しつくすまでは頑張り通すのら。えいえいおー