いらっしゃいませ

にほんご べんきょう してきて ください
いらっしゃいませ。ずっと試運転中です。予告なく変更しまくるつもりが仕様変更については手付かずです。

2016年5月28日土曜日

パリ一人旅 街歩き編我が望み

我が唯一つの望みに
私が今回一番見たかった作品がこのクリュニー中世美術館に収蔵された『貴婦人と一角獣』のタペストリー。フランス語で言う所のタピスリ。
数年前に美術館改修に伴い、その期間を利用して日本が預かることは知ってた。知ってたのに鑑賞しそこねて「やっぱ見ればよかった〜〜!」とホゾを噛み続けていた。今回のパリ行でガイドブックを流し読みした時に、このタピスリがここの収蔵品であったことを知り是が非でも行こうと計画していた。何を見損ねたとしても、これさえ見られれば今回のパリ旅行は御の字、とまで考えた我が唯一つの望み。とても良かったです。

謎めいた6点からなる豪奢な壁掛け。どの絵柄も獅子(リヨンのダジャレ)と一角獣(ヴィストのダジャレ)にかしずかれた貴婦人が描かれており、聴覚、視覚、嗅覚、味覚、触覚という分かり易い五感を題材にした絵図とともにこの謎の一帳が加わっている。
「我が唯一つの望み」と書かれた天幕は様々に解釈され、ある者は第六感の開眼ともいい、ある者は単純に婚姻を意味するといい、まこと興味は尽きない。
他のタピスリでは貴婦人が宝飾品をまとっているのに、この一帳だけは宝飾品を手にしている。侍女の捧げ持つ箱に宝飾品を仕舞っているのか、それとも取り出すところなのか、それも謎の一つ。真相を知るにはこの目で確かめ感じとってくるしかないではないか。

私の印象では、彼女は宝飾品はおろか世俗の喜びにも別れを告げているところ。遁世、あるいは得度、帰依。なんとなればこの千花模様や小動物達が迦陵頻伽図(かりょうびんがず)に通じるものがあって、東洋人的にはどうしてもそういう目で見てしまうのよね。
まあ現実的なところでは「リヨンのヴィスト家(旗の三日月がそれを顕すといわれている)の婚礼に際して用意された縁起物」くらいが妥当なんだろうけどね。その大きさ、見事さ、美しさから心震える展示室でした。
奇しくもこの日、このタピスリを物語に織り込んだ「ガンダムユニコーン」のTV放送開始日であったことも追記しておく。それ絡みですかね、ここは日本人の来訪率が高かったです。私もそうですけど^^
もう一つのユニコーン
さておまけ。もう一つのユニコーンです。こちらはおそらく「聖エティエンヌの生涯」の付属展示物ではないかと思うのですが(説明文を読むのを諦めた^^;)、石で打たれ頭から血を流した聖職者の傍らに獅子と一角獣、そして動物達が侍っている姿です。「貴婦人と一角獣」の後でこれを見ると、やはりあの女性はいと尊き次元へと移られる所ではなかったか、と思わされる。
浴場の遺跡
我が望み(desir)は欲望であると同時に意志である、という。我が意志は、この余韻に包まれたまま宿へ帰ることにした。実際は帰路でサンマルタンに足を伸ばしたりエクレア食べたり、寄り道しまくりましたけど。なんだかんだでこの日の歩行距離は18.3km。普段から足腰鍛えてなければ翌日は動けなくなってたと思う。それくらい、欲張り出すとキリがないのがパリの街だな〜としみじみ。ムリのない行程で計画してください。

クリュニーは建物自体が3〜5世紀のローマ時代の公衆浴場跡に建てられているという歴史好きにはたまらない磁力を持っている。実際の遺跡部分も展示物に含まれるので存分にいにしえビームを浴びる事ができますよ。表通りに公園を兼ねた庭園があり、入り口が見つけにくいという点にだけ注意して足をお運びください。北面が表通りになっていて、その真裏の細い通りに面した塀の一部に小さな入り口があります。

2016年5月21日土曜日

パリ一人旅 街歩き編ごはん

ガイドブックで見つけた小さな通り「シャ キ ペシュ」は訳すと、釣りをする猫通り。パリで一番細い路地だそうです。病み上がりの飼い猫を自宅に残して旅する身としては心乱れる名前ですが、快癒祈願もかねて覗いてみよう。場所はノートルダム寺院からノートルダム橋を渡ってセーヌ左岸(南側)に出たすぐのところ。
路地の真中に溝が走ってるのが
16世紀風なんだって
釣りをする猫通り
昔ここにそういう名前のお店があったという説もあるのですが、ナントカするナントカ(動物名)という命名が流行った時期が19世紀頃にあったんだよ、なんて逸話を聞くのも面白い。街に歴史あり、土地の記憶とはこういうことか。16世紀のパリの街の路地をそのまま残していることでも知られる小さな小さな観光スポットです。でもお母さん、こういう落書きセンスはあまり趣味じゃないわ。もうちょっとナントカなりませんかね。

気を取り直してパンテオン方面へ。歩いてみると素敵な裏路地があちこちにある。小さなビストロやクレープ屋が点在して、これは昼時が楽しみ。裏路地には生活の営みが垣間見え、風情は違うが東京下町歩きの気味がある。アメリカ都市部だと裏路地なんてヘタに近づけないものがあるけど、シテ周辺のこの界隈は少なくとも昼間は自由に歩ける雰囲気。ソルボンヌ大学に近づく程に書店や文具店、またアニメ漫画の類のおたく臭のする店が増え、そのほとんどが日曜閉店だったのが悔やまれる。
フーコーの振り子
色んなことを考えるもんだ
さて適当にふらふら歩いてたら突然パンテオンに行き当たりました。名前の通り威風堂々たるローマ建築神殿。霊廟なので地下には驚くほど巨大なクリプト(納骨堂)がある。いやもう本当、都心にあるマンション型墓地なんて目じゃないわ(^^;)キュリー夫妻、ジャンジャックルソー、ビクトルユーゴー、エミールゾラ、フランスの英雄豪傑著名人が各種取り揃えなので偉人伝好きな人は飽きないかも。そうは言っても石棺置き場。死者の眠りを妨げるようで私はぞっとしないので早々退散。むしろお目当ては地上階にある「フーコー振り子」。生フーコーさんが実際にここで実験をしたという感慨に浸り、ついでに地球が今日も回ってんなということを目視で確認して見学終了。トイレも拝借いたします。
パンテオン正面からはエッフェル塔の勇姿が見えるので気分爽快。記念撮影にはうってつけ。さて、ご飯にいたしましょう。

どれも美味しそう
マグレ ド カナールにしました
メトロ7号プラスモンジュ駅前に日曜は小振りなマルシェ(市場)が立つという。時間がお昼近くなっていたのでモンジュよりも飲食店が多そうなムフタール通りへ向かう。アメ横みたいなものを想像してたけど路地の大きさ的にはまさにアメ横。ただしこちらは坂道。南下すると坂を下ってゆくことになるので帰りがつらくなることに留意しながらビストロを物色。どこがいいやら結構悩む。こんな風に悩んで決められなかった時用にガイドブックで目星をつけておくべきだったかな、と後悔先に立たず
英語の表記を並べている感じのいい店を見つけ意を決して入店すると店は12時からだと言われる(超能力で聞き取った)。むむむ、あと5分。その5分が待てない私。コンシェルジュリーに入る時も開館まであと2分!と言われて(by超能力)その後開館時間を10分も過ぎてから通された記憶がよみがえり入店を諦める。歩を進めると美味しそうなバゲットサンドを店先のショーケースに並べているパン屋を発見。中には小さな行列ができて繁盛してる。よし、いっちょやってみるか。店先のサンドを写真におさめて店内へ。頑張って発音してもいいんだけど、どうせ聞き取ってもらえないから「ボンジュール!ジュ プラン サ これください マグレドカナール?」と先程の写真を指さして店員に見せる。何事かと度肝をぬかれつつ店員は私の指定した鴨のサンドを包んでくれた。ああ、文明の利器よ。便利な世の中になったものです。これから5日間、なんとか自力でお昼を食べないといけないので色々試さないことには仕方がない。
食料をゲットして歩き出す。公園があればそこで食べるし、なければ先程のパンテオン前の広場で食べても良い。一人って自由ね。途中で行き当たったモスクを眺めたり、小さな骨董市を覗いたりして結局40分ほど歩きまわった。気づけば本日の最後の目的地、クリュニー中世美術館に辿り着いてる。そこに小さな公園が併設されているのを発見してようやくお昼ごはん。もぐもぐ。ドライトマトが入っていて異国風な味わい。
さあお次は、いよいよクリュニーへ!

2016年5月13日金曜日

パリ一人旅 街歩き編Mパス

パリ最古と謳われるステンドグラス
サントシャペル
女囚が洗濯をしたという中庭
刑場へ向かう馬車を待つ場所でもあった
悲しき庭から見上げれば小さい空
ノートルダム寺院のバラ窓と並んで、超絶美しいというサントシャペルのステンドグラスを見に行きますよ。場所はノートルダム寺院から歩いて5分ほど。「コンシェルジュリー(マリーアントワネットが収監されていた牢獄)と中庭で繋がってるから牢獄→サントシャペルと回れば行列に並ばなくていいよ」なんて情報をゲットして行ってみたけど、んなこたーなかった。これは古い情報だったっぽい。テロ以降ということもありセキュリティが厳しいのでどっちもしっかり並んで入場しましたよ、と。
というわけで見るつもりは毛頭なかったコンシェルジュリーに最初に入ってしまったのですが、意外とこれが良かったです。牢獄跡なので不毛な展示ではございますが栄華を極めたマリーアントワネットの終焉の地であることを思えばヴェルサイユ宮と併せて訪れたい歴史的建造物。彼女が実際に最後の数ヶ月を過ごした場所(記念礼拝堂になっている)や当時の部屋を復元した展示なんかもあります。
ただね、表示が不親切だし合理的じゃないから内部をきちんと見らる人は限られるんじゃないかとやや心配。薄暗い記念品売り場(ムッシュドパリの名を冠した部屋)を突っ切った奥の通路から出ないと牢獄内部は見られない仕様なので頑張って彷徨ってください。
左は中流階級向けベッド付き牢獄
右は一般用でワラ敷き部屋
過酷やね〜

前回チラリと書いたミュージアムパス。2日券 6,200円、4日券 8,100円、6日券 9,700円とございます。これさえあれば提携してる美術館や観光施設に出入り自由。チケットを買うために並ぶ必要がないので時間短縮になるのが一番の利点。ですが前述のとおり現在はセキュリティチェックのために絶対に並ぶ仕様になっているので「並ばず入れる」というこれまでの触れ込みは通用しない。とはいえ、施設によってはセキュリティチェックに並んだ後で今度はチケット購入のために再び並ぶようなこともあるので「持ってて良かった」と思えるMパスはやっぱり便利。 日本でも購入できる ので事前に入手すると安心。
美術館は無料開放日もあるので計画的に行動しないと割高になるケースもありますが、あれこれ悩まずコレ一本でスッと入れる利便性を買いました。実際に私が回った中では「オペラガルニエ」だけパスが利用できない施設で、あとは財布をごそごそせずに入れたので快適でした。

床のタイルも素敵な意匠が
さてさて話がそれましたが、サントシャペルに戻りましょう。行って良かった。想像以上の美しさ。ノートルダムのバラ窓も本当に圧倒される美しさなんだけどこちらは建物が小さい分、安心感のようなものがある。美しいものにぐるりと取り囲まれて無垢なる繭に包まれたような気分。これは一見の価値あり。

ノートルダムを浅草寺になぞらえたら位置的にサントシャペルは駒形堂(観音さんの出現場所=浅草寺縁起によれば漁師の兄弟が隅田川で網に上げて発見した観音像が寺の始まり)なんて最初はふざけて思っていたけど、この教会堂はもともと聖遺物を納めるために作られたというのであながち間違ってはいなかったか…。ありがたい不思議グッズゆかりのお堂つながりということで。と、浅草の話はこっちに置いといて、サントシャペルは革命期には長らく行政事務局として使用されていたとか。巨大な整理棚でふさがれていたために、この背高のっぽのステンドグラス群は暴徒の破壊からまぬがれたというから世の中、何が幸いするかわからない。
しばし清浄な気持ちに包まれてからシテ島を離れます。お次はカルチェラタン方面へ

2016年5月6日金曜日

パリ一人旅 街歩き編メトロ

シテ島の駅内部
悪者の要塞みたいでわくわく
朝のシテ駅
羽田を土曜朝に出て同日パリの夕刻に到着。その日は宿に直行して就寝。翌、日曜日から活動を開始だ!旦那の仕事の便宜上、宿はパリ中心地からやや離れた場所。トーキョー視点に立つと雰囲気的にも「金町」な印象(^^;) ここからメトロを乗り継いで私のパリ散策が始まる。
ガイドブックを読めばお分かりでしょうが、パリの鉄道料金はゾーン制。宿はギリギリセーフで1ゾーン圏内。

まずは自分にとって最適な切符をゲットしましょう。
目的地との往復だけならチケ Tichet x2まい 3.60ウーロ
10枚セットのカルネ Carnetを買えば 14.10ウーロ(期限なし)
一日乗車券モビリス Mobilisなら 7ウーロ(書き込んだ利用日のみ有効)
旅行者用の乗り放題チケット「パリヴィジット」はゾーンが広範囲(1~3ゾーンからで一日11.15ウーロ)なため遠方移動の人には良いかもしれませんが、パリ市内しか利用しない人にとっては割高な感じ。各種割引券もついてるという触れ込みだけどミュージアムパスを利用する人にとって割引券は無用の長物。
私は市内をウロウロする予定だったので疲れた時や思いつきでヒョイとバスにもメトロにも乗れる利便性を買ってモビリスをチョイス。「何をするのも自由」という安心感が得られて良かったです。券売機で財布を出さなくてもすむようポケットに裸銭を入れておき駅でササッと購入。電車内で周囲に気を配りつつ切符に日付を書き込みます。なのでボールペンは必携ですよ。

さて本日のメニュー
9時〜シテ島 日曜の小鳥市、ノートルダム寺院、サントシャペル詣
10時〜ノートルダムの塔開門時間
11時〜 パンテオン見学後モンジュの市場やムフタール通り見物
昼 公園でサンドイッチ
13時〜 クリュニーでタペストリー鑑賞
ノートルダム寺院
塔に登りたい人は正面左の通路へ急げ
開門は10時からだそうです
あとの予定は体力と相談してムリなく宿へ引き上げる、と。
       
絶対に見ておきたかったクリュニーのタペストリーフーコーの振り子実験で有名なパンテオン。パリに来たご挨拶にノートルダム寺院。至近のサントシャペルもステンドグラスが見事だという話だから行ってみましょ。と、こんな感じでメインイベントは上記4点。これに追加できそうなコンテンツを頭の片隅に入れて体力とタイミングが許せば行く、くらいの気持ちでお出かける。

メトロ4号でシテを目指す。自動改札を入ってしまえばパリ市内のどの駅で降りようが料金は一律。メトロ内なら乗り換え通路「correspondance」の表示を辿ればどの路線のどの方向へも移動は自由自在。出て行きたい駅の出口「Sortie」の扉を抜けるとメトロ乗車はそこでおしまい。チケやカルネの人は再度乗車する時に新しい切符を用意しますがモビリスの人はその日のうちなら何度でも同じ切符で再入場できるので切符を無くさないようご注意を。私は利用しませんでしたが改札刻印時から90分間ならバスの利用にもそのまま使えるそうです。もちろんモビリスなら時間を気にせずいつでも乗車可能。ちなみに切符自販機は問題なく利用できました。タッチパネル式は最初に英語表記にできるページになってるので「英語」「モビリス」「1−2ゾーン」「1枚」「支払い方法(現金)」「金額これでO.K?」「レシート(yesちょーだい)」と順次タッチすると「ちょっと待ってね」画面になって下から切符と遅れてレシートが出て来る仕様でした。たしかこんな順番だった。ゾーンの選択で迷ってやり直したりしたけど、「やり直し」にすると1からやり直しさせられるので慌てないでね。

早朝や深夜のメトロは安全のため避ける事、といわれてもパリっ子の早朝がいかほどのものかわからない。とりあえず小鳥市が8時からやってる&ノートルダムの塔が10時からとのことなのでその頃合いで行ってみる。到着時刻は8時半頃だったかな。折よく?その日はパリマラソンの日とあって、ランナーと思しき人々と多数乗り合わせたのでキケンな雰囲気はなかった。
浅草寺なら朝顔市やほうずき市、羽子板市も活気があって楽しい。そんなつもりで出かけたけれど小鳥市は案外あっさりしたものでした。平日は花市になるらしいのでそちらの方が素敵かも。
日曜ということもあり、寺院はミサの真っ最中。ミサが行われる中央部を除外して壁にそってぐるりと見学させていただけました。厳かな空気に触れてちょっと感動。寺院の後方(サンルイ島側)には公園がありそこから後ろ姿を眺めたり。結構、見所満載。結局一時間くらい過ごしてしまった。
さあ、お次ぎはサントシャペルへ。